お知らせ (予告)

■過去記事について
リーマンさんから過去記事掲載分も非表示、とのお返事をいただいたため、いったん全記事を非表示にします。

※「一旦」と書きましたが、記事数が多いため、非表示のままになってしまう可能性が高い、と思ってください。スミマセン。

■コメント欄について
コメント欄については、方針転換になって申し訳ないのですが、6月になりましたら新しいページを用意しますので、それ以前のものは全て非表示といたします。

転載・引用部分のみ非表示等にしようと思ったのですが、管理者がコメントの一部を削るのが困難な為。
→できなくはないですが、記事数よりも多いコメントを一つずつ確認してコメントの一部を削って再度アップ、という作業は現実的に無理なため。

一律非表示とするのは、非表示・表示で不公平感が生まれないための措置でもあります。

申し訳ございませんが、何卒ご了承いただきますよう・・・。

■非表示の発動
過去記事やコメントを非表示にするには、時間がかかります。

また、過去記事・コメントを手元に残したい、という方もいらっしゃると思いますので、非表示発動まで猶予期間を設けます。

猶予が短くて申し訳ございませんが、6月1日に作業しますので、過去記事・コメント欄で、残しておきたいものがあれば、5月31日までにご自身でコピーを取るなりしてお手元に保存してください。

■過去記事・コメントの保存について
お手元に保存された情報は、ご自身が利用される場合のみ保管が許されるものであり、不特定多数に再配布したり、不特定多数の方の目に触れる場所への保管はしないでください。
※再配布には、ご自身のBlogやサイト等での掲載も含まれます。
※不特定多数の方がアクセスできるような場所にデータを放置するのも厳禁です

■今後のコメント欄等について
今までのコメント欄の運用に加え、他のBlog等からの引用・転載は厳禁とします
引用・転載と判断したコメントについては、見つけ次第非表示の措置を取ります。

注意報等、広報したい内容があれば、その方のBlogやサイトへのリンクを貼ってお知らせください。
ただし、httpから始まるURLはNGワードとなるため、頭の一文字削ったURLで表示するなど工夫してください。

※コメント等でアップされたURLへの接続は自己責任でお願いします。(悪質サイトへのリンクは見つけ次第削除いたします)

引用・転載がなければ、あとは今まで通りにご利用いただければ、と思います。

以上、方針転換、後手後手の対応で申し訳ございませんが、今後の方針といたしますのでよろしくお願いいたします。

※Blogの運営方針に変更があった場合は都度広報いたします。

by dorachi

コメント